ホーム ≫ 薬膳マイスター養成講座 ≫ 薬膳マイスター養成講座6回目の課題が返ってきました
薬膳マイスター養成講座6回目の課題が返ってきました
Days:2015.12.15 Categories:薬膳マイスター養成講座
Comment:0
薬膳マイスター養成講座6回目の課題が戻ってきました。
6回目は講座の修了認定と、国際薬膳食育師3級の認定試験を兼ねていました。

学んだこと全般からの出題ということで、範囲が広いのでちょっと心配していました。
結果は……
6回目は講座の修了認定と、国際薬膳食育師3級の認定試験を兼ねていました。

学んだこと全般からの出題ということで、範囲が広いのでちょっと心配していました。
結果は……
92点でした。合格範囲内の点数なのでホッとしました。

でも、1つは完全な間違い、もう1つは、なんと、漢字の書き間違いでバツでした。ケアレスミスでしたので、ちょっと残念。
前半は満点が続いたので気を良くしていましたが、完璧というわけにはいきませんね。
それでも、薬膳について興味深いことがたくさん学べて良かったと思っています。
漢方の生薬なんて、これまでは遠い存在でしたが、実際にお料理に使ってみると、まったく恐れることはなくて、むしろ気軽に使えるのが面白かったです。
体質や体調に合わせて食材を調整していくというのは、ちょっと難しい部分もありましたけれど、これからも、家族や自分の健康に役立てて行きたいと思っています。
これで、薬膳マイスター養成講座のテキストを学び終えて、課題も全提出しました。最初の予定よりは長くかかってしまいましたが、最後まで学べて嬉しいです。
実は、もう、次に何を学ぶか決まっているので、引き続き新しいことにチャレンジして行きます。

でも、1つは完全な間違い、もう1つは、なんと、漢字の書き間違いでバツでした。ケアレスミスでしたので、ちょっと残念。
前半は満点が続いたので気を良くしていましたが、完璧というわけにはいきませんね。
それでも、薬膳について興味深いことがたくさん学べて良かったと思っています。
漢方の生薬なんて、これまでは遠い存在でしたが、実際にお料理に使ってみると、まったく恐れることはなくて、むしろ気軽に使えるのが面白かったです。
体質や体調に合わせて食材を調整していくというのは、ちょっと難しい部分もありましたけれど、これからも、家族や自分の健康に役立てて行きたいと思っています。
これで、薬膳マイスター養成講座のテキストを学び終えて、課題も全提出しました。最初の予定よりは長くかかってしまいましたが、最後まで学べて嬉しいです。
実は、もう、次に何を学ぶか決まっているので、引き続き新しいことにチャレンジして行きます。
スポンサーリンク